八千代リハビリテーション学院

MENU

MENU

閉じる

心身の機能回復をサポートする作業療法を修得するため、
基礎医学から心理学、多様な人の生活行動である『作業』まで実践的に学びます。
くらしを支える地域リハビリテーションのあり方など、社会的活動も具体的に学んでいきます。

ヤチリハで学ぶ3年間、現場での
実践力を備えた作業療法士へ!

国家試験合格率
求人データ(2020年度)

卒業後の
進路

総合病院、大学病院、リハビリテーションセンター、老人保健施設、特別養護老人ホーム、身体障害者施設、児童福祉施設(肢体不自由児施設等)、行政・研究機関、スポーツ施設、リハビリ関連企業、社会福祉協議会、特別支援学校など、他多数

OT 作業療法士とは?

日常生活に必要な動作・精神機能や社会適応能力の回復を促す、
心身リハビリテーションのスペシャリスト

作業療法とは、病気やけがの回復を目指す人、身体または心に障がいを持つ人などを対象に、本人が望む生活ができるように治療や指導を行う専門医療のひとつ。 作業療法士は、食事や着替えから仕事や趣味までさまざまな作業に関わり、日常生活に必要な身体機能の回復を促すとともに、健全な精神機能や社会適応能力の回復を支援していきます。

  • 心に障がいがある人
  • 病気・けがを患っている人
  • 身体に障がいがある人
  • 発達面に障がいのある子ども
  • 高齢者

  • 身体機能の回復サポート
  • 心の問題への医学的サポート
  • 日常生活に必要な作業活動の指導
  • 子どもの発達支援
  • 就労に向けた指導

  • 総合病院
  • リハビリテーション施設
  • 訪問リハビリテーション
  • 障がい者福祉施設
  • 児童福祉施設
  • 特別支援学校

〈3年制〉の強みと魅力

基礎を固め、現場での実践を通して、
3年間で臨床力を備えた作業療法士を育成します。

学びのフロー

基礎から専門領域、臨床実習へと進む段階的な教育フローで、実践的な作業療法を修得。

学びの概要

1年次
教養を備え
基礎力を養成

リハビリテーションに必要な教養を身につけるとともに、作業療法士に必要な医学的知識、基礎力を高めます。

カリキュラム・実習

【基礎分野】
心理学、物理学、基礎教養、対人関係演習Ⅰ・Ⅱ
【専門基礎分野】
解剖学Ⅰ・Ⅱ、生理学Ⅰ・Ⅱ、運動学Ⅰ・Ⅱ、運動学演習Ⅰ・Ⅱ、人間発達学、リハビリテーション基礎医学Ⅰ・Ⅱ、医学概論、臨床心理学、精神医学、リハビリテーションと作業療法Ⅰ・Ⅱ
【専門分野】
基礎作業学Ⅰ・Ⅱ、基礎評価学演習Ⅰ・Ⅱ、臨床評価学演習Ⅰ・Ⅱ、日常生活活動学演習Ⅰ、義肢・装具学、臨床実習Ⅰ

学びの概要

2年次
専門知識と
技術を修得

心身の発達、病気や障がいに関する専門知識と作業療法の実践を学びます。

カリキュラム・実習

【基礎分野】
統計学、情報処理
【専門基礎分野】
病理学概論、整形外科学、内科学、神経内科学
【専門分野】
基礎作業学Ⅲ、生活機能演習、基礎評価学演習Ⅲ・Ⅳ、日常生活活動学演習Ⅱ、義肢・装具学、高齢期の作業療法、中枢神経疾患の作業療法学Ⅰ・Ⅱ、運動器疾患の作業療法学、小児疾患の作業療法学、内部障害の作業療法学Ⅰ・Ⅱ、精神障害の作業療法学Ⅰ・Ⅱ、高次脳機能障害の作業療法学、作業療法学技術演習Ⅰ・Ⅱ、生活環境学、地域作業療法学演習、臨床実習Ⅱ-1・Ⅱ-2

学びの概要

3年次
臨床実習と
国家試験対策

グループ病院での臨床実習で確かな臨床力を身につけ、国家試験に向けた学習を行います。

カリキュラム・実習

【専門分野】
作業療法管理学、作業療法学総合学習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、臨床実習Ⅲ・IV

基礎から応用へと段階的に学べるうえ、
個々の疑問点にも教員が親身になって指導します。

取得資格

作業療法士 国家試験受験資格
専門士(医療専門課程)WFOT認定校※

※WFOT(世界作業療法士連盟)とは/作業療法の普及発展・教育研究の水準維持と改善・国際協力の推進を目的とする唯一の国際的な作業療法士の職能・学術団体。

  • 国家試験受験・卒業
  • 作業療法士

授業ピックアップ

病院と同じリハビリ環境を活かし、理論と実践の両面から、心身に関する医学知識と多様な技術を修得。

  • 基礎評価学

    作業療法士が、治療計画を立てるときに、そのひとに合った治療方法を選択するために行う情報収集や検査・測定などの方法を、実技・演習を通して学びます。

  • 生活環境学

    階段、トイレ、浴室など、障がいを持つ方にとっても安全・快適な生活環境のあり方を学びます。また、住宅改修や福祉用具の利用等を含めた幅広い視点を身につけます。

  • 義肢・装具学

    生まれながらや、事故・病気により、腕や手に障がいがある方に対して、どのような義肢が適用となるのか、どのような構造になっているのかを学びます。

  • 内部障害の作業療法学

    心疾患や糖尿病、呼吸器疾患などの病気の理解と、それらに対する作業療法、生活のサポートを学びます。また、病気がある中でも生活が送りやすい方法を学びます。

  • 基礎作業学

    ひとが行う動作を「作業」として捉え、様々な作業活動を実践し、作業の持つ効果や使用する道具についてなどを学びます。また、作業活動を分析することで、作業の特性を考えます。

  • 高次脳機能障害の作業療法学

    脳への障害により、話せなくなったり、道具の使い方がわからなくなるなど、生活をうまく送ることができなくなってしまうことがあります。それらの症状の特徴や検査方法、治療について学びます。

PICK UP!ICT教育

検査・測定の様子や歩行、生活動作の動画を撮影し、動作を分析するポイントを知り、知識・技術の向上を図ります。

時間割例(1年次前期)

専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金

作業療法学科(昼間コース)は、厚生労働大臣より「専門実践教育訓練指定講座」の指定を受けています。 対象となる方は最大3年間、168万円の支給が受けられます。
※当学院が指定を取り消された場合、支給されないことがあります。

Voice

休憩時間でも親身になって
教えてもらうことができます。

ヤチリハの先生は、親しみが持てて接しやすいです。勉強でわからないことがあってもすぐに聞くことができ、親身になって教えてもらうことができます。毎日楽しく学ぶことができ、勉強しやすい環境です。

他の学科を見る

  • オープンキャンパスオープンキャンパス