【コラム】いまさら聞けない高等教育の修学支援新制度とは?

いまさら聞けない高等教育の修学支援新制度とは?

「高等教育の修学支援新制度」について耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

文部科学省により令和2年4月からスタートしており、専門学校をはじめ、大学・短大・高等専門学校での授業料の減免や給付型奨学金など、学びを支援する制度です。

対象は年々拡大しており、令和6年からは扶養する子どもが3人以上の家庭も対象となりました。

しかし、具体的にどのような支援新制度であるのかは、あまり知られていない状況でもあります。

そこで、今回は高等教育における修学支援新制度の概要や、他の奨学金との違い、対象の学校などについて詳しく解説していきます。

高等教育の修学支援新制度とは?

高等教育の修学支援新制度とは?

高等教育における修学支援新制度とは、2020年(令和2年)にスタートした新しい制度です。

希望する進路がある子どもが、家庭の経済状況に関わらず高等教育を受けられるようにするための支援です。

これまで、高等専門学校や専門学校、短期大学、大学などへの進学を検討しているものの、家庭の経済事情を理由に断念せざるを得ない子どもたちは少なくありませんでした。

本制度は、そんな「お金の問題を理由に進学を断念する子ども」を救うための制度と言っても過言ではありません。

また、令和6年から対象は多子世帯と呼ばれる「扶養する子どもが3人以上の世帯」にも拡大しました。

他にも、私立の理工農系の学部に通う学生にも支援が広がりつつあります。

ちなみに、支援を受けられる額は、「世帯収入がどれくらいであるか」「どのような学校に進学するのか」「自宅から通うのか、一人暮らしをするのか」などで大きく異なります。

他の奨学金と何が違うの?

他の奨学金と何が違うの?

子どもたちの進学を支援する制度には、高等教育の修学支援新制度以外にも、従来から展開されている奨学金制度があります。

従来からの奨学金は返済が必要であるのに対し、高等教育の修学支援新制度は返済が不要です。

高等教育の修学支援新制度は、利用する方に貸し付けるわけではなく、あくまでも支援する形の制度です。

実際、高等教育の修学支援新制度は、低所得者層に向けてスタートした制度であり、そもそも返還が難しい家庭のために存在します。

どの学校でも利用できるの?

どの学校でも利用できるの?

高等教育の修学支援新制度は、「高等専門学校」「専門学校」「短期大学」「大学」いずれかへの進学で利用が可能です。

しかし、必ずしも上記に該当する学校全てが高等教育の修学支援新制度の対象となるわけではありません。

対象機関として、修学支援に基づいて要件を満たしている学校にのみ、高等教育の修学支援新制度を利用して進学できます。

これから高等学校を卒業する方、もしくは高等学校卒業後2年以内での進学を検討している方は是非シミュレーションしてみてください。

【独立行政法人日本学生支援機構】

進学資金シミュレーター

【文部科学省】

高等教育の修学支援制度の対象機関リスト

ちなみに、八千代リハビリテーション学院も高等教育の修学支援制度の対象機関です。

理学療法士や作業療法士などの道を志しているものの、金銭的な事情により進学を諦めている方でも、進学できるチャンスです。

費用負担を軽減して、専門技術や専門知識を身に着けられる学校に進学したいと考えている方は、ぜひ高等教育の修学支援制度を利用した進学も視野に入れて検討してみてください。

ヤチリハではどんな学費サポートがある?

ヤチリハではどんな学費サポートがある?

毎年、数多くの生徒が入学しているヤチリハでは、さまざまな学費サポートを行っています。

前項でも触れた通り、高等教育の修学支援新制度での学費サポートのほか、最大168万円の給付金が受けられる制度の利用も可能です。

要件を満たした方に限り、「専門実践教育訓練給付金制度」を利用することで、最大で168万円の給付金を受け取れる可能性があります。

ちなみに、日本学生支援機構の奨学金を利用する場合、第一種奨学金制度であれば、自宅外通学は月2万~6万円、自宅通学は月2~5.3万円を受け取ることが可能です。

第二種奨学金制度では、月額2万~12万円を受け取れるため、現時点で入学資金を確保することが難しい方でも進学を検討しやすいでしょう。

奨学金や支援金などに関する相談は、個別相談でも受け付けています。

まとめ

まとめ

本ページでは、高等教育の修学支援制度について、詳しくご紹介しました。

高等教育の修学支援制度は、まだスタートしたばかりの新しい支援制度ですが、家庭の事情や金銭的な事情などにより、進学を諦めている方にとって心強い学費サポートといえます。

高等教育の修学支援制度の利用には、一定の要件があるうえに、対象校も限られているため、必ずしも全てのケースで支援を受けられるわけではありません。

しかし、要件を満たし、対象校を選ぶ場合は、金銭的な負担を軽減して進学することが可能です。

八千代リハビリテーション学院では、高等教育の修学支援制度を利用して入学できるため、専門的な技術・知識を身に着けたいと考えている方は、ぜひ一度ご検討ください。